サイクリングで行く能島のお花見ツアー
2015年3月16日
春の限定お花見企画 サイクリングで行く能島のお花見ツアーを開催いたします。
中世、能島村上氏の本拠地であった能島に向け、年に一度、花見の時期にのみ渡船が出ます。
個人ではこの時にしか渡ることが出来ない貴重な体験を是非この機会にどうぞ。

日時:平成27年4月5日(日)AM8:00受付開始 8:20出発
定員:20名様(最小催行人数6名様)
対象:お一人で自転車に乗れる方(往復で30km程度。小・中学生のご参加は保護者の同伴が必要です。)
集合場所:サンライズ糸山ロビー
参加料:1,500円(渡船代・保険料・鯛飯弁当が含まれます。小学生以下は1,250円です。)
※レンタサイクル使用料、保証料は別途必要です。
※レンタサイクルご利用の場合は、必ずご参加のお申し込み時にご予約ください。
※もちろん個人の自転車でのご参加も大歓迎です。
申込方法:お電話もしくはメールにて承ります。(担当:わたなべ)
TEL:0898-41-3196 / E-mail:info1@sunrise-itoyama.jp
申込期限:平成27年3月31日(火)
キッズチャレンジサイクリング予定通り開催いたします
2015年3月14日
3月15日のキッズチャレンジサイクリングは予定通り開催いたします。
手荷物無料配達サービス開始のご案内
2015年3月4日
サンライズ糸山よりご出発のレンタサイクル利用者に限り手荷物の無料配達サービスを開始いたします。
サービス内容
・土、日、祝祭日限定
・手荷物最終受付:午前9時
・手荷物配達場所:上浦レンタサイクルターミナルのみ
・貴重品及びこわれもの、ペット類等不可
その他詳細はお問合せください。
キッズチャレンジサイクリング申込締め切りました
2015年2月16日
3/15(日)に開催予定のキッズチャレンジサイクリングについてですが、
全ての時間帯のご予約が満員に達しました。
次回は夏ごろを予定しております。
今回ご参加いただけなかった方はぜひご検討ください。
日程は決まり次第、当HP上でご案内いたします。
※事業の内容はこちらから▶ 第1回キッズチャレンジサイクリング開催のお知らせ
3月12、13日のレンタサイクルは午前7:00から営業
2016年2月11日
「しまなみ縦走2016」が3月12日、13日に行われます。
この2日間のみ、今治中央ターミナル(サンライズ糸山)のレンタサイクルは、午前7:00から営業いたします。
河津桜の開花状況について
2015年2月13日
毎日の状況をトップページ下部のFacebookにてお知らせしております。ぜひご覧になってください。
第1回キッズチャレンジサイクリング開催のお知らせ
2015年1月9日
春休みを前に、幼児から小学校低学年のお子様を対象に、補助輪付きから補助輪なしで自転車に乗れるよう、指導スタッフによるチャレンジ教室を開催します。
日時:平成27年3月15日(日) 9:00〜15:00
お子様一人当たり約1時間の乗り方指導になります。ご希望の時間帯をお選びください。
(1) 9:30〜10:30 (受付終了致しました)
(2) 10:30〜11:30(受付終了致しました)
(3) 11:30〜12:30(受付終了致しました)
(4) 13:00〜14:00(受付終了致しました)
(5) 14:00〜15:00(受付終了致しました)
※雨天中止【中止の場合前日午前中にHP上にてお知らせします】
場所:サンライズ糸山 臨時駐車場(お車でお越しの方は臨時駐車場をご利用ください)
参加費:無料
対象年齢:幼児〜小学校低学年
募集定員:25名(各組先着5名/定員になり次第締め切らせていただきます)
申込期限:平成27年3月10日(火)
申込方法:お電話もしくはFAXにて承ります。希望時間帯等お申し込みの際にご確認ください。
TEL:0898-41-3196 / FAX:0898-41-3188
詳しくはこちら(PDF)からお申し込み用紙をダウンロードしてください。

ロビー展のお知らせ
2014年12月18日
しまなみ写真家 阿部高嗣さんの写真展をサンライズ糸山ロビーにて開催しております。

平成27年ゴールデンウイーク期間のレンタサイクル予約受付について
2014年12月15日
平成27年5月1日から5月6日の6日間はレンタサイクルの予約受付はおこなっておりません。
当日受付順の貸出しとなります。
11月22日(土)愛三工業レーシングチームの選手が来館します。
2014年11月7日
来る11月22日(土)、愛三工業レーシングチーム所属サイクルロードレーサー中島康晴選手・小森亮平選手とファンの皆さんがしまなみ海道をサイクリングします。(グロシャ企画) ※ とび入り参加は不可です。
午前中サンライズ糸山を出発して午後にゴールする予定です。時間帯によっては2人の選手に会えますよ。
 中島 康晴 選手
|
 小森 亮平 選手
|
新しい自転車を導入しました。
2014年10月31日
新しい自転車を導入しました。
一般車で6段変速のかご付きです。乗りやすい自転車ですので、ご愛顧願います。
その他のレンタサイクルの自転車については自転車の種類のページをご覧ください。

mont-bell商品の取扱を開始しました。
2014年10月31日
当館のサイクリンググッズ販売コーナーが広くなり、商品の品ぞろえがさらに充実しました。
アウトドアブランドmont-bell商品の取り扱いを開始し、エディボトルやポーチは「しまなみサイクルセーバー」のロゴが入ったサンライズ糸山のオリジナル商品を販売しております。
2014「しまなみバイシクルスクール」実施報告
2014年10月15日
2014年9月14日に自転車ルールやマナーについて考え、実際に走行することによって知識を深めることを目的とした、「しまなみバイシクルスクール」を開催しました。皆様のご協力・ご参加ありがとうございました。
SHIMANAMI BICYCLE SCHOOL(自転車交通安全講習)
実施報告書
【今治市新ふるさとづくり総合支援事業】
1趣旨
3月より開催中の瀬戸内しまのわ2014も後半にさしかかり10月の国際サイクリング大会に向け多くのサイクリストがここ瀬戸内しまなみ海道を訪れています。週末を中心に自転車歩行者専用道では歩行者・自転車の往来が大変多く限られた道路幅の中で十分な自転車のルールやマナーが求められています。今年の7月からは今治市自転車の安全な利用の促進に関する条例が施行され、よりいっそう自転車を利用する者の運転マナー及び交通安全意識の向上を図ることが求められています。それらを鑑み“SHIMANAMI BICYCLE SCHOOL”を開催し、自転車ルールやマナーについて考え、実際に走行することにより知識を深めることを目的とします。
2構成
(1)主催 一般財団法人今治勤労福祉事業団
(2)協力 愛媛県警察 公益社団法人今治地方観光協会 伯方地区交通安全協会吉海支部
今治地方観光ボランティアガイドの会 SHIMANAMI LinLin倶楽部
(3)後援 愛媛県 今治市 今治市教育委員会
3プログラム
(1)開催日
1)平成26年9月14日(日)9時40分~14時30分
2)受付 8時30分~
3)開会 9時40分~9時45分
主賓者挨拶
来賓挨拶
講師紹介(愛媛県警察2名)
4)講義 9時45分~10時15分(講師:愛媛県警察)
5)休憩 5分程度
6)実走 10時20分(14時30分終了:昼食・休憩含む。)
(2)開催主会場
サンライズ糸山下側臨時駐車場
4講義内容
愛媛県条例に引き続いて今治市も7月、自転車の安全な利用の促進に関する条例が施行された。「しまの輪」が開催され自転車に熱い視線が注がれる中、ルールやマナーにおいても向上が課題となっている。“サイクリストの聖地”を標榜するしまなみ海道地域でも自転車事故が多発しているのが現状である。通勤通学中の行動を見ていると、携帯電話の操作しながら運転・右側通行・並列・信号無視なども多く見受けられ大変危険である。
それらを鑑み、講義の内容として交通ルールをいかにして守るかということを参加者ひとりひとりに考えさせわかり易く説明していただいた。
5実走
1) 実走 午前10時20分出発~午後2時30分終了
愛媛県警察バイシクルユニットを先頭に今治大島間を参加者全員で実走した。
自転車ルールやマナーについて考えるとともに大島の隠れた魅力を発信することができた。
6昼食
昼食会場は、今治市吉海町にあります千年松前の広場にてカレーライス等を運びこみ、アウトドア感覚での食事を参加者全員に提供した。
7参加者数 (総計88名うちスタッフ18名)
8その他
参加者に安全啓発バッチと来島にあります村上神社で交通安全の御祈祷をうけたミニシールを提供した。
10月26日(日) サイクリングしまなみが開催されます。
2014年10月10日
平成26年10月26日(日)瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会「サイクリングしまなみ」開催のため、混み合うことがあります。
また、平成26年10月26日(日) 午前6時〜正午の間、西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道本線)が今治ICから因島北ICまで上下線とも通行止めとなりますのでご注意下さい。
交通情報について詳しくはこちらをご覧下さい。
瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会「サイクリングしまなみ」
10月1日より「おもひでサイクリング」の受付時刻が変更になります。
2014年9月30日
10月1日より、レンタサイクルご利用時間が8:00〜17:00になります。
それに伴い、おもひでサイクリング をご希望の方は、15時30分までのチェックインをお願いしております。
おもひでサイクリングについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
明日の「しまなみバイシクルスクール」は予定通り、開催致します。
2014年9月13日
明日の「しまなみバイシクルスクール」は予定通り、開催致します。
受 付:午前8時30分~
参加者は暑さ対策の為、水分補給をこころがけて下さい。
スタート地点から吉海CT休憩場所までは、飲み物の用意をしていませんので、
各自、水分補給の準備をお願い致します。
レンタサイクルをご利用の方にしまなみ過所旗シールをお渡ししております。
2014年9月5日

【配布終了いたしました】
平成26年9月5日(金)より、サンライズ糸山でレンタサイクルをご利用の方に「しまなみ過所旗シール」をお渡ししております。
村上水軍の過所旗に因み、しまなみ海道を渡るサイクリストの安全を願い、来島村上海賊衆の本拠地のあった今治市来島の村上神社にて、交通安全の御祈願をして頂いています。
※平成27年8月末まで配布予定です。予定数量に達した場合途中で配布が終了することもございます。
しまなみ過所旗ヘッドバッジ発売開始!(金属製とステッカーの2種)
2014年9月5日
当館でしまなみ過所旗ヘッドバッジ(金属製とステッカーの2種)を販売しております。(金属製はサンライズ糸山限定販売)
過所旗とは、戦国時代、瀬戸内海を支配していた村上水軍が渡航する船へ発行していた海の通行許可証で、過所旗を持つ船は航海の安全を保証されていたといわれています。
しまなみ過所旗ヘッドバッジとヘッドバッジステッカーは村上水軍の過所旗に因み、しまなみ海道を渡るサイクリストの安全を願い、来島村上海賊衆の本拠地のあった今治市来島の村上神社にて、交通安全の御祈願をして頂いています。

しまなみ過所旗ヘッドバッジ(金属製)¥5,000(税込) 自転車のフレームに合わせて手で曲げて貼ることができます。
|

しまなみ過所旗ヘッドバッジステッカー(全5色)¥680(税込)
|
Ehime Free Wi-Fiサービスを開始しました
2014年8月22日
8月22日より「Ehime Free Wi-Fi」のサービスが開始されました。
えひめFree Wi-Fiプロジェクトのアクセスポイント第1号としてサンライズ糸山にてサービスを開始いたしました。無料でインターネットをご利用いただけますので安心してご利用ください。
※2Fロビー周辺でのみご利用可能です。
9/14(日)しまなみバイシクルスクール参加者募集中!
2014年7月31日
自転車ルールやマナーについて考え、実際に走行することによって知識を深めることを目的としたしまなみバイシクルスクールを開催します。
開催日:平成26年9月14日(日)
※雨天中止【中止の場合前日の午前中にHP上にてお知らせします】
参加資格:小学校4年生以上で自転車で20km走れる体力に自信のある方。
※単独で参加の小学生及び中学生は保護者の同意が必要です。
参加費:無料(昼食、保険料等込み)
昼食は特製カレーライスをアウトドア感覚で召し上がっていただきます。
※レンタサイクルご利用は有料となります。
※レンタルをご希望の方はお申し込み用紙に車種をお選びください。
コース:サンライズ糸山⇔(来島海峡大橋)⇔吉海⇔(名駒峠)⇔千年松海水浴場
往復約19Km(片道約9.5Km)高低差 最大約63m
スタート(集合場所):サンライズ糸山下臨時駐車場
ゴール会場:サンライズ糸山
受 付:午前8時30分~
自転車安全講習:午前9時40分~午前10時30分
実 走:午前10時45分~午後3時30分予定(昼食、休憩含む)
募集人数:100名(定員に成り次第締め切らさせていただきます。)
申込方法:下記のPDFファイルをダウンロードし、9月8日(月)までにFAXまたは郵送でお申し込みください。
申込用紙はサンライズ糸山にも用意しております。
お問い合わせ先:サンライズ糸山
その他:ヘルメットをご持参ください。無い場合は無料にて貸出しいたしますので申込用紙にご記入ください。
- «
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- >
- »